【自立した女性】とは?
- yayagome17
- 2022年6月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年6月22日
【自立】
1 他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。
2 支えるものがなく、そのものだけで立っていること。
(出典:小学館 デジタル大辞泉)
「自立した女性」とは、“誰かに依存することなく、自力で歩んでいる女性のこと”といえます。
自立した女性の特徴とは?

世の中の人はどういう人に対して「自立している」と感じるのでしょうか。代表的な特徴を紹介します。
その1 - なんでもできる
なんでもできる人は、仕事でもプライベートでも一目置かれる憧れの存在です。
どんな仕事でも嫌な顔一つせず、しかも素早く完璧にこなしてしまう、なんでもできる素敵な人って周りに一人はいますよね。そして、そんななんでもできる人に憧れている人も多いはず。
その2 - 家庭と仕事の両立
子どもを育てながら働く女性にとって、「家庭と仕事の両立」には不安がつきまとうものです。それでもテキパキと仕事をこなした後で、家庭の事も嫌な顔せずにこなすのはとてもスゴイ事ですよね。
その3 - 考えがブレない
自分の考えや意見をしっかり持ち、自分の目標に向けて力強く進んで行く様子は、エネルギーに満ちていてまぶしく、同性・異性を問わずモテます。
その4 - 経済力がある
男性と同様にバリバリと働く女性が増えた今、実は男性よりも経済力がある! という方も多いことと思います。「ちょっとかわいげがないのでは?」なんて気になることもありますが、高い経済力は、立派な魅力のひとつですよね。
その5 - 他人に頼らない
他人に依存してしまう人は、簡単に言ってしまうと自分に自信がない人が多いです。
依存する事は、言い方がきついかもしれないですが、思考放棄なので、依存している間はとても楽に生きられます。
まとめ
自立した人の特徴をまとめました。判断を誰かに委ねるのではなく、自分で決めて、自分の意思で生きる。そんな”自立”した人に近づけるように頑張っていきましょう。
Comments